とある一般人のライフログ(・∀・)bもはや公開日記です。

パンピーログ

育児日記

2歳のイヤイヤ期にイライラしない方法【実体験】

更新日:

2歳のイヤイヤ期にイライラしない方法【実体験】

「2歳になる我が子がイヤイヤ期に入ったっぽい。。。イライラしてもしょうがないとは分かってるんだけど、やっぱりイライラしちゃう。イライラしない方法とかあるの!?そもそもイライラしちゃダメなの!?」

 

こういった疑問に答えます。

 

本記事の内容

  • 2歳のイヤイヤ期にイライラしない方法
  • イヤイヤ期にイライラしてしまう理由
  • どうしてもイライラが収まらない時は

 

2歳前後で始まるといわれる「イヤイヤ期」。
あるとは聞いていたけど、実際に始まるとストレスを感じてしまっているママパパも多いですよね。

というわけで、今回はイヤイヤ期にイライラしなくなる方法をお伝えします。

ついこの前まで絶賛イヤイヤ期だった2歳の息子ちゃんでしたが、今回紹介する方法で僕はイライラすることがほとんどなくなりました。

イヤイヤ期のお子さんにイライラしてしまっている親御さんは、ぜひ参考にしてみてください。
この記事で少しでもママパパさんのイライラが少なくなれば幸いです。

それではいきましょ〜!

2歳のイヤイヤ期にイライラしない方法

2歳のイヤイヤ期にイライラしない方法

それでは早速イヤイヤ期の子供にイライラしなくなる方法をお伝えします。

方法は以下の通り。

  • イヤイヤ期を受け入れる
  • 子どもは親の思い通りにならないことを受け入れる

順番に解説していきます。

イヤイヤ期を受け入れる

イヤイヤ期を、文字通り受け入れます。
子どもの成長にとって必要不可欠な時期だと認識して、イヤイヤ期を受け入れましょう。

語弊はありますが「そういうもんだ」と、ある意味諦めちゃうとイライラはふっと軽くなります。

『そうはいっても、どうしてもイライラしてしまうんだけど。。。』

という声も聞こえてきそうですが、そもそもイライラしてしまうには理由があります。

子どものイヤイヤ期は成長に伴う通過儀礼。

イヤイヤ期をこのようにとらえることで、イライラは確実に軽減されます。

子どもは親の思い通りにならないことを受け入れる

そもそも子どもは親の思い通りには動きません。

なぜなら、親と同じように子どもも一人の人間だからです。

自分の考えがあって、自分の気持ちがあって、というように小さな子どもも立派な人間です。

イヤイヤ期が始まるとされる2歳前後は、自我の芽生えが特に顕著な時期とも言われています。

そんなときに親の考えや思いを一方的に伝えても、脊髄反射で反発してしまうのがイヤイヤ期。

誰もが経験したことのあるコレです。

オカン「〇〇!!宿題はもう終わったの!?」

オレ(わかってるし。。。今からやろうとしてたのに何だかやる気なくなるわ。。。)

コレです笑

何か押し付けられてる感で反発したくなりませんでした?
イヤイヤ期はこれの上位レベルのやつと思ってもらうとイメージは近いと思います。

子どもを思い通りに動かすのはムリゲー

ということで、そもそも親の思い通りに子どもを動かそうとするのはムリゲーだと思っておいたほうが精神衛生上はいい感じ。

いくら正しいと思っていても、それを理由もなく押し付けるのは得策ではありません。

とくに自我が芽生え始めた2歳児には。

なので、子どもはそもそも親の思い通りにはならない。ということを受け入れましょう。

とはいっても、「しつけを放棄する」なんてことじゃありません。そこはあしからず。

イヤイヤ期にイライラしてしまう理由

イヤイヤ期にイライラしてしまう理由

次に、そもそもなぜイヤイヤ期の子どもに対してイライラしてしまうのか?という理由について解説していきます。

「子どもは可愛いし、大好き!だからこそ、イライラしてしまっている自分がイヤになる。。。」
というママパパは少なくありません。

イライラしてしまう理由がハッキリすれば、イライラへの具体的な対処法も分かります。

というわけで、イヤイヤ期の子どもに対してイライラしてしまう理由は以下の通り。

  • 自分(親)の気持ちが最優先になっているから
  • 子どもにも嫌がる理由があることに気づいていない

順番に解説していきます。

自分(親)の気持ちが最優先になっているから

イライラしてしまうのは、自分(親)の気持ちが最優先になっているからです。

というのも、「イライラする」っていうのはストレスを感じている。ということ。

じゃあ、なぜストレスを感じているのか?と考えると「自分の思っていたように物事が運ばないから」ですよね。

イヤイヤ期の子どもに対してだけの話じゃなくなってきますが、人が誰かにイライラするときって自分が望んでいないことを相手がしたときです。

あきらかに相手がおかしい場合は、当然イライラするでしょうし、注意もするでしょうし、しかるべき対応をすればいいと思います。

しかし、イヤイヤ期の子どもに対してイライラしてしまっているときは、ちょっと一呼吸して考えてみてください。「このイライラは自分の気持ちが最優先になっていないかな?」って。

次の話につながりますが、イヤイヤ期の子どものイヤイヤには、何か理由があるかもしれません。

子どもにも嫌がる理由があることに気づいていない

たまにこんなことを言う人がいます。

イヤイヤ期の子どもは理由もなく駄々をこねている。

はたして本当でしょうか?

僕はそうは思いません。イヤイヤ期だからといって、子どもはなんでもかんでもイヤイヤ言うわけではありませんからね。

イヤと主張する子どもちゃんなりの理由が、そこにはあります。

その理由をつかまずに、頭ごなしに親の思い通りにしようとしても、お互い消耗するだけですね。

イヤイヤを主張する子どもにしっかりと向き合い、その本質的な理由を掴むようにしましょう。

落ち着いて子どもと向き合うと、何となく嫌がる理由が分かる件

イヤイヤしている子どもに「また始まった。。。」という目線で接していませんか?

ぶっちゃけ、そういった目線では子どもがイヤイヤしている理由には気づけないと思います。

なぜなら、「理由もなくイヤイヤ言っているだけ」というのが、上記の目線の根底にあるからです。

メガネを頭にかけて、メガネを探している人と同じで、近くに探しものがあっても、近くにはない。という先入観があるから、探しものに気づけないんです。

イヤイヤ言ってる理由はなんだろう?

そう思って落ち着いて子どもちゃんに接して、話をしてみてください。

すると「そうだったんだ!」っていう気づきを得られる回数は格段に増えると思います。
少なくとも僕は圧倒的に増えました。

というわけで、子どもちゃんがイヤイヤを発動したら、脊髄反射でイライラせずに、ぜひ一呼吸おいて子どもちゃんに接してみてください。

 

  • 落ち着いてイヤな理由を聞いてみる
  • イヤな気持ちに共感してあげる
  • 分かりやすい代替え案を伝える

 

きっと新しい扉が開くはず。

どうしてもイライラが収まらない時は

とはいっても、親も人間です。

いつもいつも聖人君子のような態度で子どもちゃんに接することはできないこともあるでしょう。

そんなときはこれです。

  • 自分を責めない
  • 気分転換する

順番に解説します。

自分を責めない

イヤイヤ期の子どもにイライラしてしまっても、自分を責めないでください。

自分で自分を責める、っていうのは思っている以上にメンタルへのダメージがあることが最近の研究で証明されています。

イヤイヤ期の子どもにイライラ → そんな自分にイライラ → 余裕がなくなる → 最初にもどる

この無限ループにハマってしまいがちです。

なので、イライラしてしまっても、自分を責めるようなことはしないでください。

代わりに「イライラしちゃってるな~自分」くらいの客観的な感じで捉えるようにすると精神衛生上いい感じです。

気分転換する

もうどうしてもイライラしちゃってどうしようもないとき、あると思います。

そんなときは気分転換しましょう。

子どもを誰かに預けて、友達とランチに行くもよし。

欲しかったモノを買っちゃうもよし。

個人的にオススメなのは「散歩」です。

とくに街路樹がある川沿いとか、木が多い公園とか、自然を少しでも感じられるような場所での散歩には、かなり高いリラックス効果とリフレッシュ効果があることが最近の研究でわかっています。

しかも散歩する時間は1時間とかじゃなくて、5分から10分程度でok。
そういった自然を感じれる場所で散歩するだけで、カンタンにリフレッシュできます。

なので、どうしてもイライラしてたまらないときは散歩などをして、気分転換を自発的にするようにしましょう。

まとめ

2歳のイヤイヤ期にイライラしない方法【実体験】まとめ

というわけで、本記事の内容をまとめるとこんな感じ。

  • イヤイヤ期は子どもの成長にとってかけがえのない大切なもの
  • イライラするかどうかは親の考え方次第
  • 落ち着いて子どもに向き合うとイヤイヤの理由がなんとなく分かる
  • どうしてもイライラしちゃうときは、とにかく気分転換

そもそも命を育ててるわけですから、育児って大変で当たり前です。

でも日々成長していく我が子をみていると、言葉では言い表せない大切な気持ちを感じさせてくれます。

イヤイヤ期は大変ですが、いつかは終わるもの。
そう思えば、子どもにとっても親にとってもかけがえのに時期ともいえます。

今回の内容が、イヤイヤ期の子どもちゃんに悩むママパパさんにとって、少しでもなにかガス抜きになるようであれば幸いです。

最後になってしまいましたが、自分が日中働きに出ているあいだ、家事や子どもちゃんのお世話をしてくれているママさんには頭が上がりません。
いつもありがとね!

では、今回は以上です!

-育児日記
-,

Copyright© パンピーログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.